6月の放課後ひろば
- Day:2014.07.02 12:51
- Cat:放課後ひろば・レポート
急な雷雨やむしむしする日、そうかと思えば寒かったり、季節の変化がありました。
放課後ひろばでは、そんな気候変化に負けず、みんな元気に過ごしています。
色水作りから発展した、かき氷店。
その名もハッピネスかき氷専門店です。



こちらは書道教室。
あいね書道教室だそうです。
かき氷店と書道教室のごっこ遊びの交流が女の子を中心に大ブーム。



宿題やってます。

微笑ましいですね。
吹き流しのようなものに色をつけています。
巨大扇風機でひらひらさせたりしました。写真はありません。すみません。

クッキングではホットケーキ作りをしました。

真美先生にむかってポーズしてますね。
楽しそうです。

6月27日金曜日には、‘’ひらそる’の渡邊恭子さんが缶バッチ作りのワークショップをひらいてくださいました。


みんな興味津々。
身近にあった缶バッチは、こんな風にできるんですね。
自分で下絵に色をぬって機械に挟んでくるっと回しポンと出来上がります。


とっても素敵な缶バッチが出来上がりました。
恭子さん、とても楽しい時間を過ごさせて頂き、ありがとうございました。
こういった交流が何よりも放課後ひろばの醍醐味になっています。
さて、おまけです。


ピラミッドに挑戦!!した日もありました。
制限時間内に22段まで積み上げました。
次は世界記録に挑戦か?!(笑)頑張れ、男子!!!
早いもので放課後ひろば、準備〜オープンまでを考えると1年を過ぎようとしています。
去年の今頃は、布看板の「ふくしまグリーンキャンバス」を広げて、ベランダから掲げ、
ロープで留めて、1階道路側からその看板を見上げ、
さあ、はじめるぞ!と
鼻息荒くしていた(笑)頃でした。
最初はがらんどうだったお部屋も、棚も増えたり、画材も増えて、
何より、階段をとんとんとんと駆け上がってくる、子ども達の足音と、
わいわいやってくる声が響いてきて、
お帰りなさい
と迎える場になりました。
学校から走ってやってくる道路の向こう側の声が実は聞こえるんです。
おー、来た来た、どうだった今日は?お帰りなさい。
ただいま、こんにちわ、暑い〜、などなど。
これからも、そんな声に寄り添い続けたいですね。
さて、7月は夏休みです。
放課後ひろば、夏も開所します。
時間等詳細は決まり次第告知しますので、お待ちください。
スポンサーサイト