fc2ブログ

シャボン玉パーティー!!

夏休みも終わり、新学期がスタートしました。

放課後ひろばでは、シャボン玉パーティーと題し、夏休みプチイベントをしました。
油井小・幼稚園の校庭をお借りしました。いつもご協力くださり感謝です。

子ども達も大変に盛り上がり、楽しい時間を過ごす事ができました。

たくさんのいろんなシャボン玉を作るために、ストローだけではなく、いろんな種類の道具?をみんなで作って準備しました。シャボン液もストロー用と大きいシャボン用と作り分けたり、先生方が工夫して準備しました。

8月18日、暑さも和らぎ始め、シャボン玉やるにはうってつけの日。
15時にみんなで張り切ってグリーンキャンバスを出発。
東京から駆けつけたクッシー先生も参加です。
いつもブログを書いている事務局のわたくしも参加しました。

1440727778355_convert_20150828111337.jpg

シャボン液の説明をしています。

FullSizeRender_convert_20150828111403.jpg

吹き始めるとみんな面白くて夢中でいろんなシャボンを飛ばします。
どこまで飛んでゆくんだと目で追っていくと、青い空にどこまでも飛んで行ってしまいそうなくらい。

FullSizeRender_convert_20150828113400.jpg

牛乳パックや

FullSizeRender-6_convert_20150828113728.jpg

団扇、針金に包帯を巻いた手製のシャボン、いろいろやりました。

真美先生の巨大シャボン玉。
なんて幻想的。
FullSizeRender-3_convert_20150828111705.jpg

クッシー先生も!
FullSizeRender-4_convert_20150828111510.jpg

優子先生は縄でつくったシャボン玉にチャレンジ。
シャボン液に浸して何度も何度も馴染ませていました。
成功の瞬間を写真では捉える事が出来ませんでしたが、見事成功!!
FullSizeRender-2_convert_20150828111636.jpg

子ども達は嬉しくなって思わず駆け出し、優子先生を追いかけます。
大きなシャボンに縄が捩れて小さいシャボンがたくさん出て来ました。
FullSizeRender-5_convert_20150828112033.jpg

こどものにわ式の色のシャボン玉画もやりました。
シャボン玉の粒子が紙にうつって、きれいに紙に色がついていきます。
粒子に空気がまざりあって筆などでは描く事が出来ない現象が起こります。
風も吹いていたので、みんなのお顔にも色シャボンの粒子がくっつき、鏡でみたい〜、とおおはしゃぎ(笑)
FullSizeRender-8_convert_20150828111452.jpg

みんな、シャボンしたりない〜、時間が短すぎる〜、と最後は言っていました。
楽しい時間はあっというまですね。
是非、また工夫をこらして、シャボン玉パーティー第二弾をしましょう!!!

1440727393514_convert_20150828111317.jpg


スポンサーサイト